喋るのが遅くなる!〜うつ病の症状(1)

うつ病

うつと診断されて暫くの頃、喋るのがゆっくりになっていることに気付きました。

喋りはスローモーション

頭の中で、自分が話すことを確認しながら喋っている感じ、というんでしょうか。

普通は思ったり考えたりしていることが、スッと口から出るものだと思うんですけど、それがワンクッション置いてからになってるような、言葉を咀嚼してから口に出してるような…という状態でした。

「あれ…? なんか、ペースが変だな…」 と、薄々感じるようになったのです。

「なんで、…マネするの?」と言われて

その頃、ちょうど「フリーター家を買う」 というドラマをやってまして、そこに出演していた女優の浅野温子さんが、うつ病を患った母親役だったんですね。

で、やっぱり演技でもスローな喋り方だったわけですよ。

そうしたら、そのドラマを見た元ダンナが私に

「なんで、ドラマの喋り方マネするの?」

と、言ってきたんです。

…… え?! ですよ。

自分じゃあ、ちゃんと喋りたくても脳が追い付いていかないんだよ!!

好きでこんなペースで喋ってるわけでも、マネしてるわけでもないわ!!

と、もの凄く心外に思いました。

なんか、マネして構って欲しいと思われてるようでもありましたし。

普通の状態の人からしたら「なんで?」と思うようなことがうつ病では起こります。

そこで「なんで?」と言われたら、答えようがないし、落ち込むしかないです↓

だって、頭にきたところで、言い返す気力も減退してるんですから。
だから ぐっと言葉を飲み込んでしまうことも多かったように思います。

現在の “話す“ ということに関して

うつ病? 加齢?!

もうこれは、うつのせいなのか、歳のせいなのか、定かでないようなところもあるんですけど(苦笑)
昔よりは捲し立てて喋るというようなことはなくなりましたね。

甲状腺機能低下症の影響もあるかもしれないのですが、声枯れ(掠れ)っぽいところが出てきたような感じもしますし。

明らかに言えるのは滑舌が悪くなったことでしょうか。
なので、ゆっくりというよりは、気をつけて丁寧に喋るようにしている感じです。

ただ、うつ病のせいか、喋ることがまとまらない(まとまってない)なー、というのは診察の時などに感じます。
要領よく話せてないな、と思うことは多々ありますね。
これも頭の働きが鈍くなっているせいでしょうか。

独り言が増える

夫さんを亡くしてからは、圧倒的に独り言が増えました。

夫さんに向けて喋っている時もあれば、自分自身何か行動しながら自分に対して呟いていたり。

朝は「おはよう」から始まり、
夜の「おやすみ」まで

何かしらか 喋っている時間がありますね。

「行ってきます」とか「ただいまー」とかも夫さんに向けて必ず言います。

側から見たら,ひとりで何やってんだ、って感じに見えるかもしれないんですけど、話しかけずにはいられないんですよ。

ふと、返事のない現実に打ちのめされて涙することもありますけどね…
そんな時は

「何で返事しないのよー!」

とか、写真に向かって拗ねたりしてます。

おうち引き篭もりの私ですが、全くの無言で過ごすということはできそうにありません。

タイトルとURLをコピーしました