私はうつと同時に不安障害とも言われていました。
そして、その不安感は、息苦しさや深呼吸、ため息などを増やしていきました。
息が苦しい!!
【ノートより】
風呂上り、なぜか息苦しくなり、呼吸が早くなってきてしまった。
ハッ、ハッ、ハッ、という感じ。
着替えて化粧水をつけに行こうとしたけど、そこまで至らず、服を着た段階で布団へ横になった。
過呼吸…ってやつか?!
多分、軽い過呼吸だったのかも?
大体10分~くらいで落ち着いたけど…
家だったから良かった。
過呼吸(過換気症候群)とは?
極度の不安や緊張、パニック障害などの精神的ストレスが原因で、息を何回も激しく吸ったり吐いたりする状態(過呼吸状態)になることで生じるさまざまな症状(呼吸ができない、息苦しさ(呼吸困難)めまい、胸の痛み 等)を感じることをいいます。
過呼吸が起こると、血管が収縮し、末梢への血流が低下します。
このため、手足や唇のしびれ、重度の場合には筋肉の硬直を引き起こします。
脳血管の収縮による脳血流の低下は、頭がぼーっとした状態や意識混濁、不穏、興奮状態、心臓の血管の収縮は動悸や胸痛の症状を引き起こします。
↑まさにその通りでした。
女性と男性では、女性に多く見られます。
また、急激な運動の後などに起こることもあるそうです。
不安感やイライラが高じるとプチ過呼吸
過呼吸は、うつ病1度目の時も、再発の時も 何度か起こりました。
とにかく、うつ病というのは感情の波も酷くて、わーっ、と感情が高ぶったり、気持ちのやり場が無くて不安感から泣きじゃくるようなことも起こったりするんですね。
そうした時に過呼吸が出やすかった気がします。
【ノートより】
また少し プチ過呼吸になった。
なんか、色んな事に板挟みだ。
泣きが激しいのも、病のせいもあるのだろうと思う。
きっと、根っこはずっと…深いのだろうとも思う。
長く付き合っていくしかないのかなぁ…
どこまでになれば 治ったと言えるんだろう?
それもまた、不安の種だったりする。
メビウスの輪みたいだ。
もし、過呼吸が起こったら
過呼吸で息が苦しくなると、

このまま死んでしまうのでは?!
と思ってしまうこともあるそうですが、私は幸い、そこまでではありませんでした。
「過呼吸等のパニックが起こっても、それで死ぬことはない(後遺症などが残ったりはしない)」
と、一応、予備知識として頭に入れていたので、なんとか呼吸を整えてやり過ごすようにしていたのです。
過呼吸の時の呼吸法
“息を吐くことを意識しながら、ゆっくりと深呼吸”
これが基本です。
「吸う:吐く」が1:2の割合で呼吸することが理想的と言われていますね。
過呼吸ですから、深呼吸でも息を吸い過ぎちゃうと、かえって苦しくなってしまうので、ご注意を。
他には、暫く(10秒前後程)呼吸を止めてみるのも効果があります。
※ 以前は紙袋などを口に当てて、そこに向けて呼吸をする、(ペーパーバック法)という方法もありましたが、現在では窒息の懸念から、推奨されていません。
まとめ
過呼吸(過換気症候群)は、誰がなってもおかしくない症状です。
実際なってみると驚きますが、過呼吸で命を落とすことはありません。
大体20分くらいもすれば、症状も落ち着いてくる筈です。

冷静に対処してやり過ごしましょう。
そして何より、ストレスを溜めない生活を心掛けることが一番の薬かもしれませんね。