本が読めない!〜うつ病の症状(3)

うつ病

私は元々、本を読むことが好きだったのですが、うつになってからは文字を追うことが苦痛になってしまいました。

本を読むことが苦痛になる

先ず、文庫本のような細かい文字の文面は無理になりました。

文字が英字新聞か何かのように、ただの模様にしか思えない感じで、見るだけでクラクラしてしまうのです。

小説、といった長い物語も読み切るまでの気力がなく、ページに書かれた文章も、全く頭に入りません。

ネットやパンフレット等でうつ病に関する情報を読むことはできていましたが、そうした短めの文面がせいぜいでした。

読めそうなものだけ 少しずつ

私は図書館も結構利用していたのですが、借りる本はうつ病に関しての本か、絵本になりました。

挿絵のキレイな絵本や、昔読んだ絵本などで、子供の頃に戻ったような癒しの気分を味わうようにしていました。

 

 

 

できていたことができなくなる、というのは、やはり悲しさを感じます。

電車やバス、カフェなどで文庫本等 本を読んでいる人を見かけると、つい、

 

ぷちレム
ぷちレム

あんなに細かい文字読めて凄いな〜

と思ってしまいますね。

それに以前は 趣味=読書と言えたのに、そうも言えなくなった、ということも寂しい気がします。

 

再発後、ますます本から遠ざかった

そんな様ですから、再発後は全くと言っていい程、読書をしなくなりました;

情報やニュースはネットでサクッと見ればよし、という程度で、長い文章は無理ですね。

読み解かなければいけないものは疲れる、ということと、文章が頭にスッと入ってこないで、まとまらないからでしょうか。

そんなに多くはなかったですが、持っていた文庫本なども売ってしまい、本という類はかなり処分してしまいました。

漫画はどうか?

漫画も気力がある時でないと無理だったりします。

でも、興味が湧いたものは逆にガーッと読み続けたりして、その後ダウン、ということもありますねー。

小説よりはとっつき易いですが、1回読んだものをまた読み返すというような気力には乏しいかもしれません。
ザーッと読み流して終わり、みたいな(苦笑)

 

「鬼滅の刃」にも一時期ハマりまして…

全巻大人買いして、ファンブックなども買って持ってるんですけど、最近は読み返せる気力がありません;

でも、スマホで無料配信の漫画などを読むことはたまにあります。

スマホやタブレットは、ページを捲る手間がないから楽なんですよ。
なんか、すごい横着に聞こえますけど、スクロールに慣れてしまうとそんな感覚にすらなりますね。

何にせよ読書のみならず、その時々の気力次第の所はあると思います。

タイトルとURLをコピーしました